YouTube連動 【Mac】誰も教えてくれなかったBetterTouchTool 〜 ディテール【神アプリ】 ディテールにも神が宿る 神アプリとして広くMacユーザーに使われているBetterTouchTool。さまざまなところで紹介されていますが、なかなか細かいところまで触れられていることが少ないように思います。 今回は細かいけれ... 2021.04.24 MacYouTube連動アプリ
Mac Final Cut Pro+αで簡単にYouTubeの目次を作成する 書き出しできなかったチャプターマーカー一覧 YouTubeにはとても優秀なチャプター機能が備わっている。この機能を利用しないではない。このチャプター機能とはどういうものかというと、 動画の概要欄にタイムスタンプと見出しをテキストで... 2021.04.23 MacYouTube連動アプリ
ガジェット 【ガジェット】爆捗!? 左手ガジェット TourBox 詳解【使い方】 画像・動画編集者には必携のガジェットになる予感 いわゆる左手ガジェットの TourBox の紹介第1弾です。今回は本体とコンピュータの接続やコンソールと呼ばれる専用アプリの解説、基本的なプリセットへのショートカットの登録方法を解説し... 2021.04.22 MacWindowsYouTube連動ガジェット
Mac Parallels DesktopにmacOS Catalinaを入れてみた Parallels Desktop が25%オフ【終了しています】 先日からParallels Desktopが25%オフのセールをやっているので、うちのParallels Desktop 13も古くなってきていたし、何よりMacB... 2021.04.22 Macアプリ
Mac 【Mac入門】Macのぜひやっておきたい入力系環境設定 Macを買ったらまず最初にやってほしい設定 トラックパッドやキーボードの設定はいちどやるともう見ることがなかったりしますが、一番触れることの多いハードウェアなので快適にしておくのは基本!初めてMacを使う人はもちろん、慣れている人も... 2021.04.22 MacYouTube連動システム
自作もの 自作iOSアプリ「Calclassic」クラシカルな計算機 デザインからしてパクりリスペクトしすぎていて即リジェクト食うのかなーと思っていたら、意外にもすんなりと審査通過してリリースされてしまったというアプリです。 伝統のデザインを踏襲 みなさんご存知かどうかわかりませんが、いにしえの... 2021.04.19 iPadiPhoneプログラミング自作もの
Mac 【Mac】定番神アプリを使いこなせ!BetterTouchTool の使い方 〜 使いこなし編 ネット上のいろんなブログ等で紹介されている BetterTouchTool ですが、今回は紹介されることが少ないクリップボード履歴やキーシーケンス、タッチバーのカスタマイズなどについても触れています。 初めて触る方でもアクションを... 2021.04.19 MacYouTube連動アプリ
プログラミング iPadで Split View、Slide Over 対応のために画面サイズを取得する話 前回記事でSplit View、Slide Over には対応無しと割り切ったものの、やっぱり対応しなくっちゃと苦労したのでメモ。ちなみに前回記事はこちら。 回転を検出する必要はない 前回ではデバイスの回転をNor... 2021.04.19 iPadiPhoneMacプログラミング
Mac 華麗にキメる!Macのキーボードショートカット30選 素早く確実に思った通りに操作するために キーボード一発で機能を実行。華麗なキーボードさばきに憧れませんか? 誤って削除する前のこのサイトでも (笑) キーボードショートカットについては割と詳しくお伝えしていましたが、YouTu... 2021.04.18 MacYouTube連動
プログラミング XcodeでiPadの画面回転を検知しようとしてハマった 最近アプリ制作にハマっているんですが、制作中にいろいろなことでまんまとハマります。 先ほどもまんまとハマっていたので備忘録的に記事アップ。 Xcode+Swiftでのデバイスの画面回転検知 画面の回転を検知する方法は至っ... 2021.04.17 iPadiPhoneプログラミング