プログラミング

Excel

【Excel VBA】空白セルを含む列を入れ替える

前の記事で空白セルを含む列を選択することができたので、2つの列を入れ替えるマクロもアップグレードしてみる。 早速コード Public Sub ExchangeColumns() Dim user...
Excel

【Excel VBA】空白セルを含む列の最終行

エクセルで最終行を求めるVBAの記事が意外にもよく読まれている。 この記事でも書いたように、僕は基本的にEND(xlDown)という記述を使わないようにしてきたが、記事に書いたようなエクセルの不具合にもこのところお目にか...
ショートカット.app

ショートカットアプリで安全に外部ディスクのアンマウントを自動化する

僕が使っているのはM1Proの14インチMacBook Proなのだけど、普段はなんやかんやと色々繋がっている。だいたい以下のようなものが常時接続されている感じだ。 ポータブルSSD 2TB(YouTube動画編集用) 25...
Excel

原因不明

先日客先に納品したExcel VBAマクロ。先方で稼働させた途端に原因不明の即落ち。エラーすら吐かない。こういうことがないように何度かテストと称して先方でちょろちょろ動かしてみていたのに…。 もちろん僕の環境ではまったく正常に動作す...
AppleScript

CommandPost から書き出したチャプター一覧をYouTubeの目次に整形する処理の自動化

CommandPost にはFinal Cut Proのチャプターマーカーをcsvファイルに書き出す機能がある。これを使ってYouTubeの目次になるようにテキスト整形する処理を、これまでは手動でおこなっていたが自動化することにし...
Excel

【Excel VBA】僕は最終行を求めるときにEnd(xlDown)を使わない

【2023/03/10】こちらの新しい記事もどうぞ Excel VBAで何かするときに必ずと言って使う処理に「最終行を求める」処理があります。 ネットで検索するとだいたいはEnd(xlDown)を使った方法が紹...
Excel

【Excel VBA】処理が早いのはどれ?250万個の中から一致するものをすべて抽出するマクロ3種

「一致するものをすべて取り出したい」〜 エクセルを使うときによくある状況。 5000 x 5000 のセルの中の数値から、任意の1つの数と一致するものをすべて抽出するときのマクロを3パターン考えてみた。果たしてどのマクロの処理速度が...
Excel

【Excel VBA】2つの列を入れ替えるマクロ

Excelを使っていると、ときどき列(行)を入れ替えたくなるときがある。 列を入れ替える時の操作 列(行)を入れ替えるのは結構面倒で、通常以下のような手順を踏まなければいけない。 列を選択する 選択した列を「切り...
プログラミング

Automatorで複数画像を一括リサイズする

たくさんの画像を一括してリサイズする必要に迫られることがときどきある。たとえばTwitterなどのSNSにアップする用の写真をまとめて作成しておくなど。 全部の画像をひとつずつ手作業で縮小するのは面倒きわまりない。専用のアプリを使う...
自作もの

自作iOSアプリ「Calclassic」クラシカルな計算機

デザインからしてパクりリスペクトしすぎていて即リジェクト食うのかなーと思っていたら、意外にもすんなりと審査通過してリリースされてしまったというアプリです。 伝統のデザインを踏襲 みなさんご存知かどうかわかりませんが、いにしえの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました