カスタム Arduino互換機を使ったマルチメーターの制作〜その6〜OLEDの画面表示 これまでシフトインジケーター、日付と時刻の表示、電圧計、タコメーターとお話ししてきたが、どれもコンピュータの中だけの話で、肝心のスーパーカブへの実装がなかなか見えてこない内容だったかもしれない。 ... 2022.10.06 カスタムスーパーカブ
カスタム Arduino互換機を使ったマルチメーターの制作〜その5〜タコメーター 僕が作ったマルチメーターにはタコメーター機能もあるわけだが、正直なところすべてネット上の偉い人のものをパクッ流用させてもらっている。さらには机上でエンジン回転のパルスをシミュレートできるようなものもないので、回路とプログラムだけ作ったらあ... 2022.10.03 カスタムスーパーカブ
カスタム Arduino互換機を使ったマルチメーターの制作〜その4〜バッテリー電圧を測る バッテリーは現代のバイクにとってはエンジン以外で最も重要な部分の一つと言っても過言ではないと思う。 エンジンの始動からセルモーターを回すのに電力が必要だ。もっともカブにはキックペダルもついているので、セルなしでもエンジン始動はおこな... 2022.10.02 カスタムスーパーカブ
カスタム Arduino互換機を使ったマルチメーターの制作〜その3〜日付と時刻の表示 前回までのシフトインジケーターの部分は簡単にまとめると、ポジション信号線を直接マイコンにぶっ込んで、(電気信号が)流れるか、流れないかという2択を判断するだけだった。意外と簡単にできるなぁ、という印象を持ってもらえただろうか。 今回... 2022.09.28 カスタムスーパーカブ
カスタム Arduino互換機を使ったマルチメーターの制作〜その2〜シフトインジケーター 前回シフトインジケーター部のプログラムのさわりに取り掛かっていた。ギアポジションの信号線をSeeeduino XIAOに接続し、そのいずれかが導通すれば、その配線のギアが現在のポジションであるという判断ができる。というところまで理解できた... 2022.09.27 カスタムスーパーカブ
カスタム Arduino互換機を使ったマルチメーターの制作〜その1〜準備と最初の第一歩 このブログもずいぶんと放ったらかしになっている。その間に色々と僕のスーパーカブも見た目が変わったりしているのだけど、何か大きな変化がないとこうして記しておこうという気にならない。 今回はちょっと自分の中では大きな変更をしたと思ってい... 2022.09.26 カスタムスーパーカブ