iPhone5の発売に先立って、iOS 6がリリースされました。私のiPhoneは4(「S」は付きません。)なので、使えない機能もいっぱいなのですが、タダで新しいモノが手に入るのは見逃せないと、喜び勇んでさっそく今朝からアップデートしました。
以前からの使いやすさをそのままに、微妙にさらに便利な機能が備わっているあたり、さすがはApple、センスのいいアップデートだなぁと感心しておりました。
が、しかし、地図アプリを開いたとたんにガックリきてしまいました。これは使いものにならない…。iPhone5のキーノートをチラリと見た時から、「ああ、これはアメリカさんの話で、日本ではこうはいかないだろうな。」と薄々は感じていたものの、ここまで未完成で出してくるとは思わなかった…。ひどいよ、アップルさん。
下の地図は大阪の天王寺周辺の地図ですが、左が新しいiOS 6の地図アプリ、右がGoogleマップです。
仕事柄、初めての場所へ行くことが多く、しかも個人様のお宅まで発見できないと私には利用価値のない地図アプリ。これまでのGoogleマップでも番地が正確にピンされていないなど、多少の使いにくさはありましたが、町名すらおぼつかなさそうなこの新しい地図では、私はお客様のお宅にはたどり着けそうにありません。
なんとかするにはGoogleマップに戻るしかありません。しかし、毎回Safariを開いてGoogleマップを呼び出しているようではどうしようもありません。
解決する方法は簡単でした。Googleマップをホーム画面に登録してしまえばいいのです。以下、その手順です。
Googleマップをホーム画面に登録する
まずはSafariを開いてGoogleマップを表示します。
共有メニューが表示されるので、「ホーム画面に追加」をタップします。あとは適当な名前を付けてください。
ホーム画面に追加された「Googleマップ」アイコンをタップすればSafariでマップが表示されます。GoogleマップはSafariで開いてもiPhoneに最適化した表示をしてくれますので、通常のアプリと変わらない感覚で使うことができます。また、注意点としては、位置サービスをSafariで許可しておくことをお勧めします。位置サービスの設定は、設定〜プライバシー〜位置サービスとたどっていきます。
コメント
@iyouworld web版googlemapで捗りますよ
iOS 6でGoogleマップを使う http://t.co/lM0BtF5V
何を見てもiOS6のマップはひどいと書いてあるので、相当ひどいらしい。
アップグレードしてしまって、地図のひどさに嘆いている人はこちら
→iOS6でGoogleマップを使う
http://t.co/Trmfg4fX
[…] ネットで探したら、take1mgさんのこのページがわかりやすいと思います。百聞は一見にしかず・・。 Share […]
[1mg : Pickup] : iOS 6でGoogleマップを使う http://t.co/GeeRrTQF