先日インストールしたWordPressのプラグインをメモエントリーしましたが、あれから数日たち、さらにいくつかインストールしたので、再度メモ的にエントリー。
どれもこれも素晴らしいプラグインばかりですが、私の都合によって停止中のものもあります。停止中のプラグインが決してダメなものではないということは、他のサイトなどを見ていただければわかると思います。
以下、プラグイン名と簡単な説明を列挙しますが、既に前のエントリーで説明したものは説明を省いてあります。また、プラグインはプラグイン名をコピーして、ダッシュボードのプラグイン〜新規追加から、検索ボックスにペースとして検索していただくのが早くて、そのままインストールできるのでいいかと思います。検索する際は、プラグイン名をすべて選択してコピーした方が、検索結果が確実なものになります。プラグインは同様の名称のものが多くありますので。
- Akismet
- All in One SEO Pack
- Broken Link Checker
- cbnet Ping Optimizer
- 新しい記事をポストしたときのPing送信をコントロールできるプラグイン。Ping送信するURLの指定、既存の記事編集時にPing送信しない、過度のPing送信の抑制。
- Contact Form 7
- お問い合わせフォームプラグイン。柔軟なカスタマイズが可能。
- Google Analytics Dashboard
- Google Analytics Popular Posts
- Google XML Sitemaps
- XMLサイトマップを自動的に作成してくれるプラグイン。
- Head Cleaner停止中
- WordPress サイトの headタグ の中身と、フッタ領域を整形しなおします。
- Hot Linked Image Cacher停止中
- サイトで使用している画像への直リンクを禁止。
- HTTP 404 Email Notifier
- Ktai Style
- 携帯電話用に軽量化したページおよび簡単な管理インターフェースを提供します。
- My Category Order
- カテゴリーの並び順を好きなようにできる。
- Open Graph Pro
- OGP設定をしてくれるプラグイン。簡単でよい。
- Quick Cache
- キャッシュを作成してページの表示を高速化してくれる(はず)。
- Redirection
- Revision Control
- Search Meter
- サイト内検索のキーワードを順位付けして表示してくれるプラグイン。
- SyntaxHighlighter Evolved
- コード表示を美しくするプラグイン。使ったことがないけど、そのうち使うかなぁ、と思ってw
- Tweetable
- Tweet old post
- 過去記事からランダムにツイートしてくれる。
- Ultimate Google Analytics
- Where did they go from here
- 「この記事を読んだ人は他に以下のような記事を読んでいます」を表示。
- WordPress Popular Posts
- 日、週、月ごとの人気記事を表示してくれるプラグイン。
- WP-Cumulus停止中
- タグをぐりぐり。日本語表示が困難(できないことはないが重くなる)
- WP-DBManager
- WP Hyper Response
- WordPressサイト及び管理画面のレスポンスを向上させるプラグインです。
- WP Lightbox 2
- 画像にLightbox表示をつける。有効にするだけの簡単設定。
- WP Multibyte Patch
- WP Social Bookmarking Light
- Yet Another Related Posts Plugin
全部で31個のプラグインをインストールしていますが、使用してるのは28個で、いまのところ、3個が停止中になっています。
コメント